【美容鍼】新年を美しくスタート!美容鍼で内側から輝く肌を手に入れる方法

お問い合わせはこちら

ブログ

【美容鍼】新年を美しくスタート!美容鍼で内側から輝く肌を手に入れる方法

2025/01/11

 

あけましておめでとうございます🎉

想い鍼灸整骨院です!

本年もよろしくお願いいたします!

 

年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

年始は生活リズムや食生活が乱れがちな時期です。

その影響で、肌や顔のコンディションに変化を感じる方も多いのではないでしょうか。

この時期に寄せられる美容鍼に関するお悩みには、冬特有の乾燥や年末年始の疲れが影響するものが多く見られます。

今回は、よくあるお悩みと、東洋医学的な視点からのアプローチについてご紹介します。

 

年始に多いお悩み

1. 顔のむくみやたるみ

年末年始は塩分の多い食事やアルコール摂取が増えがちです。

それにより、顔がむくんだり、フェイスラインがぼやけたりすることがあります。

 
2. 肌の乾燥とくすみ

冬場の乾燥した空気や暖房による影響で、肌の水分が不足し、乾燥やくすみを感じやすくなります。

血行不良も加わると、顔色が暗く見えることも。

 

3. 目元のクマや疲れ顔

年末の忙しさや新年の準備で睡眠不足や疲労が溜まり、目元にクマができたり、全体的に顔が疲れて見えることがあります。

 

4. 吹き出物や肌荒れ

食事やストレスの影響で、吹き出物や肌荒れが出やすい時期でもあります。

腸内環境の乱れが原因となることも少なくありません。

 

東洋医学の視点から見る原因

東洋医学では、肌の状態は全身の健康と密接に関係していると考えます。

例えば、“顔のむくみ”気血の滞り

“乾燥”胃腸の不調

“クマ”腎の弱りが関係しているとされます。

年始の不規則な生活がこれらのバランスを崩し、肌や顔に影響を及ぼしているのです。

 

美容鍼の効果とおすすめのツボ

美容鍼は、顔の血流やリンパの流れを促進し、肌のターンオーバーを整える効果が期待できます。

また、ツボを刺激することで内臓や自律神経にアプローチし、体の内側から美しさを引き出します。

以下は、年始のお悩みに効果的なツボです。

 

1. 水分(すいぶん)
  • 場所: へその下、正中線上、親指幅1本ほど上。

  • 効果: むくみ解消や代謝アップに効果的。体内の余分な水分を排出するのを助けます。

 

2. 迎香(げいこう)
  • 場所: 鼻の両脇、ほうれい線の始まりに位置します。

  • 効果: 顔全体の血行を促進し、くすみや乾燥にアプローチ。顔色を明るく見せる効果があります。

 

3. 太陽(たいよう)
  • 場所: こめかみの少しへこんだ部分。

  • 効果: 目の周りの血流を良くし、目元のクマや疲れを軽減します。

 

4. 足三里(あしさんり)
  • 場所: 膝のお皿の下、外側のくぼんだ部分から指4本分下。

  • 効果: 消化機能を整え、肌荒れや吹き出物の改善に効果的。

 

5. 合谷(ごうこく)
  • 場所: 手の親指と人差し指の骨が交わる部分。

  • 効果: 自律神経を整え、全身の血流改善やストレス緩和に役立ちます。

 

美容鍼のメリットを最大限に活かすために

美容鍼は、単なる美容ケアではなく、心身全体を整える治療法です。

そのため、治療後も効果を持続させるために以下の点を心がけてください。

 

  1. 十分な水分補給:老廃物を排出し、肌の潤いを保つためにこまめに水を飲みましょう。

  2. バランスの良い食事:年末年始に摂りすぎた塩分や糖分を控え、野菜や発酵食品を積極的に摂りましょう。

  3. 良質な睡眠:肌の再生を促すためには、しっかりと睡眠をとることが大切です。

 

年始は新しい気持ちでスタートを切る時期です。

美容鍼で心身を整え、美しい肌とスッキリしたフェイスラインを手に入れましょう。

美容鍼は外見だけでなく内面の健康にも効果をもたらします。

今年一年を元気に過ごすために、ぜひ取り入れてみてください!

 

 

お気軽にお電話ください

想い鍼灸整骨院では、痛みに対しての早期回復、美容・筋力トレーニングなどの再発のない施術に力をいれております。

 

城陽  久津川  想い鍼灸整骨院

院長  田中  哲也

鍼灸師 阪倉  葵

 

○アクセス

城陽市平川大将軍76-18

駐車場2台完備(若竹ガレージ)

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。